運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

国民のための権利救済制度である行政不服審査制度を濫用するものであり、法治国家にもとるものと言わざるを得ないと厳しく批判をしております。  この行政法研究者からの批判の声について、制度を所管する総務省大臣としてどう受けとめておられるのか。真摯に受けとめるべきではないかと思いますけれども大臣、答弁お願いしたいと思います。

本村伸子

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そこでは、今回の政府対応について、「国民のための権利救済制度である行政不服審査制度を濫用するものであり、法治国家に悖るものといわざるを得ない。」このように厳しく批判しております。執行停止申立て審査請求を却下するよう強く求めております。  三年前、翁長知事埋立承認を取り消したときにも、政府は同じやり方で工事を再開しました。そのときにも研究者の方々は声明を出して、政府対応批判しました。

赤嶺政賢

2015-11-10 第189回国会 衆議院 予算委員会 第22号

その上で、「政府がとっている手法は、国民権利救済制度である行政不服審査制度を濫用するものであって、じつに不公正であり、法治国家に悖るものといわざるを得ない。」これが行政法専門家声明ですよ。厳しく批判をしております。  国民権利を守るための制度国家権力が基地を押しつけるために使うなど、制度趣旨を百八十度たがえるものであります。

赤嶺政賢

2005-05-10 第162回国会 参議院 法務委員会 第17号

これら二つの視点について、これまで行刑法改正基本理念とされてきた被収容者権利義務関係明確化、被収容者生活水準の向上、受刑者改善更生及び社会復帰処遇充実刑務官職務執行権限明確化並びに被収容者権利救済制度確立がどのようにバランスよく具体化されているかを考える必要があると考えます。  

鴨下守孝

2004-11-10 第161回国会 衆議院 法務委員会 第6号

どもが目指しております監獄法改正は、ポイントとしては近代化法律化国際化というふうに申し上げていますけれども、そういったことをねらいといたしまして、項目だけ申し上げますと、被収容者権利とその制限根拠明確化、それから刑務官職務執行権限明確化、被収容者生活水準保障、それから受刑者社会復帰へ向けた処遇充実、被収容者権利救済制度充実といったような事柄を柱に、現在、来年の通常国会に提出

横田尤孝

2003-05-14 第156回国会 衆議院 法務委員会 第13号

まず、受刑者保障される権利、自由の具体的内容及びそれを制限することのできる根拠限界を明らかにし、刑務官の保安上及び処遇上の職務執行権限内容限界を具体的に示し、受刑者に対する社会復帰処遇の具体的な内容実施方法を明らかにし、受刑者の衣食住の生活水準保障を具体的に明記し、権利侵害に対する救済保障するため、民事・行政訴訟、告訴、告発、人権侵害申し立てその他、一般国民が申し立てることのできる権利救済制度

鴨下守孝

1989-11-28 第116回国会 衆議院 法務委員会 第7号

法案の背景を見るに、今日の政治経済情勢労働運動動向、戦後政治の総決算の一環として強行され、さらに今後も強行されようとしている一連の労働諸法制改悪などとの関連で見るならば、少なくとも労働者権利救済制度の重要な柱となっている不当労働行為制度労働委員会制度の変質をねらう動向労働組合法改悪の策動と相まって、労働者国民闘いそのものに対して直接ねらいを定め抑圧せんとする資本の側の意図は明らかであります

安藤巖

1983-03-25 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

しかし、これも法律的に見ますと、やや法律的な話になりますが、権利救済制度が整っていないわけでございます。そういうわけで、いわゆる受給者、税を引かれた人が税務署を直接相手として争う方法がないと、こういうことになっております。これはわれわれのような法律をやっている者からしますと、長年の懸案でございまして、こういうことも長期的なものでありますが、是正していただきたいと思っております。  

畠山武道

1983-03-25 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

そこで、この対策として、両参考人から、たとえばマル優はグリーンカード、分離課税は当面存続という御提言や、租税歳出予算制度の創設、サラリーマンに対する権利救済制度いろいろ御提言があったわけでございますが、それらは大いに立法府としても検討しなければならぬ課題だと思いますけれども現行制度のもとでも実調率等から見て改善すべき点は多いと思うわけでございます。

柄谷道一

1981-03-24 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

ところが、このような納税者不平不満に対処すべき現行権利救済制度は、租税事案を正当に解決することにはあまりにも不備であり、かつ、欠陥の多いものであります。  一九六八年に、社会党シャウプ勧告に基づいて設けられていた協議団制度を廃止し、内閣総理大臣所轄のもとに国税審判庁を設置するという趣旨国税審判法制定を提案いたしました。  

伊藤茂

1978-04-26 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

ところが、このような納税者不平不満に対処すべき現行権利救済制度は、租税事案を正当に解決するには余りにも不備であり、かつ、欠陥の多いものであります。  一九六八年に社会党は、当時あった協議団制度を廃止し、内閣総理大臣所轄のもとに国税審判庁を設置するという趣旨国税審判法制定を提案いたしました。  

山田耻目

1977-03-18 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

しかしこの制度につきましては、立法論的に改善すべき余地が非常にたくさんあるのでありまして、たとえば源泉徴収の段階では徴収緩和措置が不徹底である、あるいは、個々の源泉徴収行為自体違法性につきましてサラリーマンがどのようにして争うのかということについての権利救済制度がきわめて不備であります。  

北野弘久

1975-03-15 第75回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

そしてそのいまの権利救済制度をもっと整備強化いたしまして、行政処分の前後を通じまするところの行政手続法というものを制定して、この権利の手続的の保障を十分に整備してほしいと思うのでございます。申し上げるまでもないのでございまするが、権利の手続的な保障のないところには本当に権利は私は存在しないと主張しても差し支えないと思うのでございます。  

国井国長

1972-08-10 第69回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

説明員林忠雄君) 先ほど申し上げましたように正常な労使関係の樹立、あるいは権利救済制度審理の促進ということについては今後ともさらに力を入れてまいりたい。直接にはこの市町村の指導は県というものもございますので、今後も県を通じてよく実情も聞き、適切な指導をさせるように話を進めてまいりたいと思います。   〔理事大橋和孝君退席、委員長着席

林忠雄

1970-03-27 第63回国会 参議院 本会議 第7号

まず、国税通則法の一部を改正する法律案は、納税者権利救済制度改善をはかることを眼目とするものであります。  そのおもなる改正内容は、第一に、現在の協議団制度を改め、税務の執行系統から切り離された機関として、国税不服審判所を国税庁に新設し、これに審査請求についての審理裁決を行なわせることとしております。  

栗原祐幸

1970-03-19 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

木村禧八郎君 いま私が申しましたのは、納税者権利救済制度整備充実をはかることが国税通則法改正趣旨だというのですが、その場合、権利救済というのはどの範囲をさすのですか。国税不服審判所を設けたことによっていままでと違うメリットがあると言われたが、それだけではないのじゃないですか。

木村禧八郎

1970-03-17 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

ですから、国税不服審判所が不服申し立て人の権利救済機関であるとするならば、権利救済制度のたてまえからしても、また、現行税法申告納税制度のたてまえからしても、いまのような場合には、当然原処分庁の主張を取り下げるべきだというふうに考えますけれども、その点、大臣はどうお考えになりますか。

渡辺武

1970-03-17 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

御承知のように、今度の国税通則法改正趣旨は、提案理由にもございますように、「最近における社会経済の諸情勢の進展に即し、納税者権利救済制度整備充実をはかることが必要である」と考えてこの改正案を出したというのが提案理由になっておるわけですね。ですから、納税者権利救済制度整備充実、これが今度の改正の主要な目的であるわけですね。

木村禧八郎

1970-03-04 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

この法律案は、昨年七月に税制調査会から答申された税制簡素化についての第三次答申内容を実現するために提出されたものでありまして、審査請求審理裁決機関として新たに国税不服審判所を設けることとするほか、異議申し立て期間及び更正請求期間を延長するとともに、差し押え等をした場合の延滞税を軽減する措置を講ずる等、納税者権利救済制度等について、現状に比し格段の充実をはかることとしております。  

山下元利

1970-03-04 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

政府は、本法律案提案理由の中で、納税者権利救済制度改善をはかり、審議手続を合理的にしたなどと称していますが、本法律案納税者権利救済制度改善などというものではなく、逆に税務署等の一方的な違法、不当な更正決定を合理化し、納税者に対する税務署等の過酷な徴税をますます強めようとするものであります。

小林政子